ブログ
Blog
野球センスとは?
ほぼ野球専門店アラキスポーツの荒木康です。
野球あるあるの一つに
野球センス
という言葉があります。
この野球センスという言葉に明確な定義は無さそうですが、世間では
野球の打つ投げる守る動作が美しい(滑らかな感じ)
野球をよく知っている
打つ時にバットの芯でとらえることができる
などがあります。
単純に、練習回数が少なくてもすぐにその動作が出来てしまう(マネが出来る)とセンスが良いと言われます。
これは、芸能人の武井壮さんが常々口にしている理論です。
武井さんは、このマネする能力(自分の思ったとおりに体を動かす能力)が高いので、短期間で陸上10種競技の日本チャンピオンになれたと言っています。
でも、このマネする能力すらも訓練により上達すると述べています。
かなり勉強になりますので、Wi-fi環境でしっかりとご覧になることをおススメします。
あと、体を動かすためには判断が必要になります。例えば、盗塁を試みるときは投手が投球すると判断してスタートを切ります。
このスタートをうまくできる選手をセンスが良いといいます。
また、守備位置を打者により変更する場合は、相手の打者情報や投球の情報の中から判断して決めています。
明らかにセンター前ヒットだと思われる打球をセカンド正面のゴロにしてしまう選手もいます。
こういったことができる選手もセンスが良いと言われます。
野球センスの中には、体の大きさに関係なく早い球を投げられたり、打球を遠くに飛ばせたりします。
こういった場合もセンスがあるとみられたりします。
でも、野球センスがないとだめなのでしょうか?
答えはNOです!
野球センスがあることに越したことはありませんが、結局は反復練習の積み重ねだったり、野球を勉強することで野球に必要な判断」ができるようになります。
また、技術を補うためにフィジカル面でカバーする方法があります。
体格をよくするのも一つですし、圧倒的なパワーをつけることもその一つだと考えます。
バットを振ることについても、誰よりも強いスイングが出来ることは魅力の一つです!
誰よりも体力があり、全然バテナイのも大きな魅力です!
誰よりも強い打球を打てることは野球センスに直結する訳ではありませんが、野球選手としては喉から手が出るくらい欲しい能力です。
僕は、中学生のときこれを得ることを選びました。
決して、野球センスがある訳ではなく、大きな体(身長)でもなかったので筋肉を付けることでカバーしました。
そのおかげで、高校に入学する頃には甲子園出場選手の平均筋肉数値を得ることが出来ました。
いろいろな方法はあるかと思いますが、野球の技術に加えてフィジカルや野球知識の向上も考慮していけば自分の目指すところに近づくと思います。
野球は上手くなくても大丈夫なスポーツですので、自分の長所を活かして取り組んでいきたいものですね!
さあ野球やろうぜ!
【ツイッター @arakisports】
@arakisports