ブログ
Blog
どうなる?高校野球7イニング制
ほぼ野球専門店アラキスポーツの荒木康です(2169回)
どうなる?高校野球7イニング制
2025年高校野球界にとって大きな転機が訪れるかもしれません。
2024年から議論がされていた高校野球7イニング制問題について、いよいよ本格議論がスタートするのです。
これまで、高校野球は9イニング制だという風にやってきましたが、数々の諸事情により7イニング制にした方が良いのではないかと論調が高まってきております。
変更メリットとして
障害予防の推進
熱中症リスクの減少
国際基準への習熟
などがあり、逆にデメリットや問題点として
試合を楽しむ時間の減少
出場機会の減少
大学やプロなどのとの連続性の喪失
過去大会記録との比較ができない
なども挙げられています。
そもそも何故7イニング制導入を検討しているのかというと、試合時間を短縮したいからです。
昨今の熱中症対策からすると至極当然まとものようにも思えますが、まだまだ他に方法があるのではないかと言う風にも思えます。
また、試合の時間短縮は何も高校野球界だけの問題ではなく、メジャーリーグなどでも取り組んでいる野球界全体の課題とも言えます。
一番良いのは、9イニング制を残しつつ試合時間を短縮したり、熱中症対策がしっかりしていることですけど。
いったい、野球界以外のスポーツではどのような対策が行われているのでしょうか。
さあ野球やろうぜ!
——————————————–
当店アラキスポーツでは、グランド整備に特化した商品を取り扱っております。
雨あがりに撒いて、すぐグランドが使えるようになる砂「アクシスプロ」は大変好評をいただいております。
【 アクシスプロの詳細はこちら 】
◇熱中症対策の強い味方!◇
電源いらずで長時間「冷え冷え」!
↓ ↓ ↓
【気になる方はこちら】
——————————————–
#野球しようぜ#砂 #吸水 #アクシスプロ #野球#グランド整備#高校野球#試合時間#7イニング#議論#熱中症#メジャーリーグ#9イニング#国際大会#過去大会