ブログ
Blog
プレートの幅が投球の幅を広げる
ほぼ野球専門店アラキスポーツの荒木康です。
昨今、プレートの幅を最大限に使って投球するピッチャーが増えています。
ピッチャーは、60.9cmのプレート幅から43.2cmのホームベース幅に向かって投げます。
上記の図で分るように、プレートの立つ位置によりバッターに対していろんな角度が付けられます。
このことで一番有名なのは、クロスファイヤーでしょう。
先日観たピッチャーもプレートの広さを十二分に活用し、ピッチングの幅を広げていました。
自分の投げるボールの球速、伸び、球質などは変わらないけど、投げてくる角度が違うだけでバッターには大きな影響を与えることができます。
上記の写真のように、1塁側のプレートを踏むピッチャーはシュート系が効果的だと言われています。
また、その反対に3塁側のプレートを踏むピッチャーはスライダー系が効果的だと言われています。
でも、その昔のスタンダードは、右ピッチャーなら3塁側、左ピッチャーなら1塁側のプレートを踏んでいました。
同じ軌道の変化球でも、投げる位置を変えるだけでホームベースへの到達が全く変わってきます。
数cmの単位で勝負が決まってしまう(差し込まれたり、空振りしたり)のが、バッティングですので、プレートの位置を変えることは効果的だと思います。
でも、毎球投げることにプレートの位置を変えるピッチャーを見たことがありません。
それほど起点(プレートの踏む位置)を変えて投球するってことは難しいのかもしれませんね。
もし、毎球プレートの踏む位置を変えて投げるピッチャーが出現したら、かなりバッターは戸惑うだろうなあと考えてしまいますが、高等テクニックなんでしょうね。
いつか、変幻自在にプレートの踏む位置を変えるピッチャーを見てみたいですけどね 笑
さあ野球やろうぜ!
【ツイッター @arakisports】
@arakisports
【facebook】
https://www.facebook.com/arakisports60/?modal=admin_todo_tour