ブログ

Blog

高校7イニング制は運営側にも影響

2025.10.19
ニュース

ほぼ野球専門店アラキスポーツの荒木康です(2448回)

高校7イニング制は運営側にも影響
滋賀国民スポーツ大会高校野球の部で7イニング制が導入されました。

高校野球では国際大会以外で初めての導入。

時期的なものも含め7イニング制を戦い終わった選手たちは、声を揃えてあまり疲れなかったりすぐに終わってしまったと言っております。

やはり、2イニング減るだけで心身にかかる負担はだいぶ軽減されるのでしょう。

それに加えて大会を運営する側にもかなりの負担減少になったようです。

大会運営は各校の教員が行い前年大会と比べて2時間も時間短縮がなされたそうです。

これも働き方改革になっていることは確かです。

試合を行うにはそれを支える審判がおり、大会を行えばさらに運営者が裏方として大活躍しています。

7イニング制の表が選手や監督ならば、裏には審判や運営者がいます。

それら全体を考えたときに、今後高校野球の7イニング制は正式に導入されるのでしょうか。

あなたが表と裏のどちらからも見たときにどちらが良いと思いますか。


さあ野球やろうぜ!(  写真 )

—————————————————————————————
当店アラキスポーツでは、グランド整備に特化した商品を取り扱っております。

雨あがりに撒いて、すぐグランドが使えるようになる砂「アクシスプロ」は大変好評をいただいております。

 アクシスプロの詳細はこちら 


◇熱中症対策の強い味方!◇
電源いらずで長時間「冷え冷え」!


  ↓ ↓ ↓
気になる方はこちら
——————————————–

#野球しようぜ#砂 #吸水 #アクシスプロ #野球#グランド整備#高校野球#7イニング#運営者#選手#審判#監督#国民スポーツ大会#国体##滋賀国スポ