ブログ

Blog

重視するのは回転効率

2025.07.08
ニュース

ほぼ野球専門店アラキスポーツの荒木康です(2346回)


重視するのは回転効率
ドジャース・大谷翔平選手が投手復帰を果たして早4試合目の登板となります。

今回は、2回目の肘の手術を終えましたがメジャーリーグ自己最速の164キロを出すなど順調な復帰を果たせているように見えます。

そんな大谷選手ですが、164キロを出したことより回転効率を重視しているそうです。

私も回転効率と言う言葉を聞いたことが無いので調べてみました。

回転効率とは、ボールの回転数がどれくらい変化量に反映するかを示す数値だそうです。

この数値が100%に近いとボールがホップする軌道となり、綺麗なバックスピンがかかっていると言えます。

以前の大谷選手は、75%前後でしたが現在は90%に迫っているので、復帰後はボールの質が良くなったと言えるでしょう。

この回転効率を利用して活躍しているのが、カブス・今永昇太投手。

平均球速は147キロながら、回転数2400台、回転効率99%なのでメジャーリーグでも大活躍を収めています。

これとは逆に、ドジャース・佐々木朗希投手は球速が158キロくらい出るのに回転数1900台であり、シュート回転のため棒球になってしまいます。

これらのことから、単に速いボールを投げられるだけでは通用しないことは明らかです。

大谷選手もそのことが分かっているから、回転効率にこだわっているのでしょうね。


さあ野球やろうぜ!(時事通信ファト 撮影)

 


——————————————–
当店アラキスポーツでは、グランド整備に特化した商品を取り扱っております。

雨あがりに撒いて、すぐグランドが使えるようになる砂「アクシスプロ」は大変好評をいただいております。

 アクシスプロの詳細はこちら 


◇熱中症対策の強い味方!◇
電源いらずで長時間「冷え冷え」!


  ↓ ↓ ↓
気になる方はこちら
——————————————–

#野球しようぜ#砂 #吸水 #アクシスプロ #野球#グランド整備#メジャーリーグ#大谷翔平#佐々木朗希#回転数#回転効率#今永昇太#ドジャース#カブス