ブログ
Blog
【694日連続ブログ更新中】皮底スパイク
ほぼ野球専門店アラキスポーツの荒木康です
皮底スパイク
今では、どの野球メーカーでも積極的に皮底スパイクを取り扱わなくなってきました。
最近の主流は、埋め込み歯式のスパイクです。
だから、スパイクの寿命は歯が無くなったら終わりというカタチになってきています。
まだ靴部分は傷んでいないのに捨ててしまうのは、勿体ないと思ってしまうのは僕だけでしょうか。
そして、スパイクは消耗品という考え方が主流の昨今では、皮底スパイクの存在すら知らない現役選手が増えてきています。
その昔は、スパイクの歯を取り換えるというのが主流でした。
ですのでスパイクを買い替えるときは、足のサイズが大きくなるか、靴部分が傷んだからでした。
でも、この感覚は今でも同じなのかもしれません。
そうなると、どういうことが起きると思いますか?
そうです。
スパイクという名の単なるスニーカーを履いているような状態になります。
野球は、投げるにせよ打つにせよ走るにせよ、しっかりと地面を足の裏で捕えながらプレイすることが多いスポーツです。
そうなると、歯の無いスパイクでは意味を成し得ません。
試合で最高のパフォーマンスを発揮するのに、道具も最高の状態にしておきたいものです。
スパイクの歯は、常にしっかりと地面を捕らえられるような長さが必要になります。
案外、このことを疎かにしている選手が多く見られるのも、最近の特徴なのかもしれません。
最高のパフォーマンスを発揮するためにも、悔いを残さない野球人生を送るためにも、スパイクの歯にこだわって欲しいものです。
それには、埋め込み歯式のスパイクを定期的に買い替えるのも良し、皮底スパイクを履き定期的に歯だけを取り換えるのも良し・・・
要は
野球は足元が命だということです。
さあ野球やろうぜ!
魔法の砂(アクシスプロ)
https://axis.arakisports.com/
【TikTock】 アラキスポーツ
https://www.tiktok.com/@arakisports
【インスタ arakisports_60】
https://www.instagram.com/arakisports_60/?hl=ja
【ツイッター @arakisports】
Tweets by arakisports【facebook】
https://www.facebook.com/arakisports60/
【アラキスポーツLINE@はここから追加】
@jsd0700f
【アラキスポーツLINE@はここから追加】 @jsd0700f
TikTock、インスタ、ツイッター、facebookへのものまねリクエストもコメントしてくださいね!