ブログ
Blog
リプレー検証の精度
ほぼ野球専門店アラキスポーツの荒木康です(2321回)
リプレー検証の精度
昨日、D℮NA・バウアー投手がXで悲痛な想いをつぶやいていました。
その内容とは
「最も明白な判定を見逃すのであれば、リプレーに何の意味があるのだろうか。あんな判定の見逃しは、ライブ(生)なら理解できるが、スローモーションのリプレーの恩恵を受けている中、このレベルであの判定を見逃すことは絶対に許されない。試合の流れが完全に変わってしまう」
とのこと。
これは、昨日の試合で二塁盗塁に際してリクエストをしたが、判定は覆らず試合の流れが変わってしまったとバウアー投手は言います。
確かに1つの判定で試合の流れは変わってしまいます。
それを少しでも防ぐために導入されたリクエストですが、その映像を見ても正されなかった場合(リクエスト下側からの見解)は微妙になってしまいます。
この微妙になってしまうと言うのは、リクエスト映像は多くの人が見るので多くの人が思った見解と審判との見解に相違が生じることを言います。
とはいうものの結局は人間が判断するので、完璧というものはありえません。
果たして、全ての判定を完璧にすることで野球は面白くなるのでしょうか。
アウトセーフやホームランファールは良いかもしれませんが、ストライクボールを完璧に判断すると今の野球よりもっと面白くなくなると私は見ています。
あなたは完璧な判定に対してどのように思われますか。
野球やろうぜ!
——————————————–
当店アラキスポーツでは、グランド整備に特化した商品を取り扱っております。
雨あがりに撒いて、すぐグランドが使えるようになる砂「アクシスプロ」は大変好評をいただいております。
【 アクシスプロの詳細はこちら 】
◇熱中症対策の強い味方!◇
電源いらずで長時間「冷え冷え」!
↓ ↓ ↓
【気になる方はこちら】
——————————————–
#野球しようぜ#砂 #吸水 #アクシスプロ #野球#グランド整備#プロ野球#バウアー#リクエスト#リプレー検証#精度#D℮NA#ベイスターズ#判定#ジャッジ