ブログ
Blog
1200ℊの木製バット
ほぼ野球専門店アラキスポーツの荒木康です(2251回)
1200ℊの木製バット
今春の選抜高校野球大会で準優勝した智弁和歌山の選手で1200ℊの木製バットを使用する選手が二人見られました。
プロ野球選手でも900ℊの木製バットを使用するのが通常ですので、如何に重たいバットなのかが分かります。
メリットとしては、その重さに負けないスイングが出来れば強い打球を飛ばすことが出来るそうです。
それにしても、1200ℊの木製バットと聞くと私の中ではトレーニングバットというイメージがあります。
だからこそその重さを試合の中で使いこなすのだから、それ相当の筋力や振り込みが必要だっとと想像に難くないでしょう。
高校野球は、2024年選抜高校野球大会から新基準バットの導入を決めました。
これにより、一気に本塁打が減少し外野の守備位置もこれまでよりかなり前で守ることが多くなったため、二塁ランナーがヒット1本でホームまで還ってくることが少なくなりました。
これもバットが変わった上での変化です。
そして、凄く変化したのは高校野球でも木製バットを使用する選手が出てきたことです。
どうせ飛ばない低反発の金属バットを使うなら、木製バットを使おうと考える選手が年々増えてきてるような気がします。
高校野球の予算削減(木製バットは折れるので)のため、導入された金属バットですがここにきてまた潮目が変わってきてます。
これも時代の流れと言えばそれまでですが、高校野球のためには木製バットの使用者が増加すればするほどレベルアップがなされると思います。
果たして今後も高校野球に木製バット使用者は増えて来るのでしょうか。
この辺りにも注目して見てみましょうね。
野球やろうぜ!
——————————————–
当店アラキスポーツでは、グランド整備に特化した商品を取り扱っております。
雨あがりに撒いて、すぐグランドが使えるようになる砂「アクシスプロ」は大変好評をいただいております。
【 アクシスプロの詳細はこちら 】
◇熱中症対策の強い味方!◇
電源いらずで長時間「冷え冷え」!
↓ ↓ ↓
【気になる方はこちら】
——————————————–
#野球しようぜ#砂 #吸水 #アクシスプロ #野球#グランド整備#智辯和歌山#1200ℊ木製バット#秘密兵器#高校野球#選抜#センバツ#低反発バット#新基準バット#変化