ブログ

Blog

どうなる?高校野球DH制

2025.01.12
ニュース

ほぼ野球専門店アラキスポーツの荒木康です(2170回)


どうなる?高校野球DH制
今、高校野球の7イニング制が議論されています。

日本では、中学野球までは7イニングですが高校に上がるともに9イニングに移行します。

これは、日本独自のルールであり国際的に見たら珍しいとも言えます。

昨今の温暖化問題や世の中の流れにより、高校野球がどんどん見直しされています。

また、イニングの短縮議論と共に言われているのがDH制の採用です。

そもそも、なぜ高校野球にDH制が導入されていないのかは分かりませんが、大学野球、社会人野球、プロ野球(セリーグ除く)は既に採用されています。

このことを考えるとレベルの高くなる野球においてはDH制が採用されやすいという見方もあります。

レベルが高くなることにより、専門性も高まってくるという考え方なのでしょうかね。

そして、高校野球にDH制を導入すれば体力的緩和やたくさんの選手が試合に出場できるというメリットも生まれてきます。

逆にデメリットは何なのでしょうか?

過去の記録との比較ができないことや野球本来の打って守ってという基本が崩されるということくらいでしょうか。(教育上に支障があるのかな?)

例え、高校野球でDH制を採用したとしても、投打二刀流で試合に出場させる選択をしてしまえば意味が無くなります。

とにもかくにも、高校野球は現在変革の時期を迎えています。

この素晴らしい高校野球を後世に残すためには、必要な変革なのかもしれませんね。

あなたはどう思いますか?


さあ野球やろうぜ!

——————————————–
当店アラキスポーツでは、グランド整備に特化した商品を取り扱っております。

雨あがりに撒いて、すぐグランドが使えるようになる砂「アクシスプロ」は大変好評をいただいております。

 アクシスプロの詳細はこちら 


◇熱中症対策の強い味方!◇
電源いらずで長時間「冷え冷え」!


  ↓ ↓ ↓
気になる方はこちら
——————————————–

#野球しようぜ#砂 #吸水 #アクシスプロ #野球#グランド整備#高校野球#DH#二刀流#変革#ルール#世論#時間短縮#後世に繋げる