ブログ

Blog

野球の整体師

2018.12.12
ブログ

ほぼ野球専門店アラキスポーツの荒木康です。

今日は、社長(監督)のつぶやきというか、野球指導を長年やってきたのを傍で見てての感想を一つ述べてみたいと思います。

常々、社長(監督)は野球指導のときに打撃フォームや投球フォームさえ良ければ、その後(打撃なら打球の速度や飛距離、投球ならコントロールなど)の結果はおのずと着いてくるといいます。

 

ですから、フリーバッティングを見るときなども、打球を目で追わなくても終始打撃フォームを確認することに趣を置いてます。

投球フォームで説明した方が分かりやすいと思いますので、そちらで説明します。

同じカタチでずっと投げていれば、そんなにコントロールが乱れることはありません。

そもそも、プロ野球の世界でも同じカタチで打ったり投げたりすることができなくなるからスランプに突入すると言われています。

プロ野球になりますと、1年間の長丁場ですので疲れが溜まり同じようなフォームができなくなる原因だとも言われています。

話は逸れましたが、投球フォームが少し違うだけで、18.4404m先に到達した投球には大きな誤差が生じます。イメージは以下の図のようです。

左の底角が投手だとして、右側が捕手だとします。

赤矢印が正しいフォームで、投げた場合。

青矢印が崩れたフォームで投げた場合。

フォームは崩れると、、18.4404m先では大きな影響を受けます。

このようなことから、正しいフォームは大切になります。

しかし、選手の体格、運動能力および野球センスは千差万別です。

全員を同じ理論に当てはめるのは難しく、各個人にあった指導が求められます。

このフォームの指導に関して、社長(監督)は

野球の整体師

と言っても過言じゃないかと思います。

僕の経験で言いますと、いくら素晴らしい実績の方(例えば、元プロ野球選手)に教えていただいても、理解できなければ意味がありません。

理解できないくらいなら良いですが、全く分からなくなり以前よりも酷くなったこともしばしばありました 笑

子供に伝えるのって凄く難しいんですよね 笑

それを、野球の整体師でもある社長(監督)の手にかかると

投球フォームが崩れている⇒じゃ投げるのを禁止!

打撃フォームが崩れている⇒じゃファールしか打ってはだめ!

※これだけ読むと意味がさっぱり分かりませんよね 笑

といった具合で、その選手にとって正しいフォームに矯正していきます。

 

個人的には、これからもどんな処方をするのか楽しみでなりませんけどね。

 

友だち追加